
1オゾン除去フィルター
オゾン濃度を国際安全基準0.05ppmよりもさらに低い0.01ppm未満まで取り除きます。

2集塵フィルター
帯電された汚染物質を0.0146μmまで吸着。

3イオン化ワイヤーフレーム
電磁場を作り、汚染物質にプラスイオンを帯電。

4プレフィルター
大きなホコリや髪の毛を取り除きます。
フィルター類のお手入れをしてください。エアドッグはフィルター類が汚れていると、本体からパチパチ音やジーという異音が生じる場合があります。故障ではありませんので、異音が生じた際は下記の方法もしくは付属の取扱説明書をよくお読みいただき各種フィルターの掃除をおこなってください。
本体裏側のカバーがしっかり閉まっていない可能性があります。エアドッグ本体にインターロックが付いている為、本体裏側のカバーをしっかり閉じた状態でないと、電源が入らない仕様となっております。本体裏側のカバーがしっかり閉まっていることをご確認ください。
超音波加湿器、アロマ、次亜塩素酸水などが影響している可能性があります。超音波加湿器などで水道水を使用する場合、排出される水分にはカルキ等の成分が含まれており、その粒子が床に付着し乾燥することにより白い粉として残ることがあります。これら超音波加湿器等をエアドッグの近くで稼働させると、エアドッグが水分粒子まで吸引することでエアドッグ本体のまわりやフィルター内に白い粉を集めることがあります。加湿器やアロマ、次亜塩素酸水をご使用の場合は、可能な限りエアドッグとの距離を空けて使用するか、同時に使用するのを避けてください。
空気の汚れは赤外線を使用して測定しております。センサーから赤外線を発光して、空気に含まれる粒子に反射させ、その反射を測定することで粒子の量を算出し、汚れ度合いを判断します。大気センサーが汚れていると測定が正しく機能しない為、定期的にお掃除してください。
本体の背面にある大気センサーに、直射日光など強い光が水平に近い角度から差し込んだ場合、大気センサーが誤作動を起こす場合があります。本体背面に強い光が当たらないよう本体の向きを変えたり、設置場所を変えてください。
ワイヤーが切れていないかどうかご確認ください。 切れている場合は、ただちにご使用を停止し、カスタマーサービスセンターまでお問い合わせください。
エアドッグは空気中の汚れを清浄する機器です。床や壁、家具などに臭いの発生源が付着している場合、モニターは高い数値を表示し続ける場合があります。その際は、床や壁などのお掃除をおこなってください。
モニター数値が-C-を示す、もしくは9XX(9で始まる3桁)を示す場合は、フィルター掃除のタイミングを知らせるサインです。
また、電源を入れた際に、9XX(9で始まる3桁)を示すことがありますが、センサーの読み込みをおこなっているだけですので、しばらくすると通常の数値に戻ります。
一般的に、365日24時間継続使用いただくのが効果的と言われております。
国内に流通している空気清浄機のほとんどはHEPAフィルターを採用しております。
「AirdogX5s」はTPAフィルターを採用し吸着方法そのものが違います。HEPAフィルターは目の細かさを利用して汚染物質をろ過させるのに対し、TPAフィルターはフィルターで電磁場を生成し、そこを通る汚染物質にプラスイオンを帯電させ磁石のようにフィルターに吸着させ汚染物質を清浄いたします。
結果、目詰まりをおこすことなく大容量でありながら静音設計を実現しております。
フィルターで電磁場を生成し、そこを通る汚染物質にプラスイオンを帯電させ磁石のようにフィルターに吸着させ汚染物質を清浄いたします。
通常利用時はほぼ無音からささやき声程度のレベルとなります。
空気が汚れている時は、L4モードに選択され、51dBに該当する「一般的な会話」程の 大きさとなります。
各モードについての音量は、以下の通りとしております。(※目安)
Sleepモード | 22.3㏈(そよかぜレベル) |
---|---|
L1モード | 29.4dB(植物等の葉が動く音) |
L2モード | 34.3dB(深夜の郊外、鉛筆の執筆音) |
L3モード | 41.2dB(図書館内) |
L4モード | 51dB(一般的な会話をしている空間) |
CADR(クリーンエア供給率)(㎥/hour)
Sleepモード | 100 |
---|---|
L1モード | 158 |
L2モード | 190 |
L3モード | 235 |
L4モード | 355 |
通常利用が続くような環境では1日10円前後となります。
空気が汚れてて強モードが続くような時でも1日15円から35円程度です。
各モードの金額詳細は以下の通りとなります。(※1kwh 27円計算)
Sleepモード | 12W 7.78円/日 |
---|---|
L1モード | 15W 9.71円/日 |
L2モード | 18W 11.66円/日 |
L3モード | 23W 14.89円/日 |
L4モード | 55W 35.62円/日 |
超音波加湿器や次亜塩素酸水の噴霧器、アロマ噴霧器などの近くで使用しないでください。
超音波加湿器は、水が大きな粒子の状態で空気中に放出される為、エアドッグの吸着対象となり、フィルター機能の低下や、白い粉(水分に含まれるカルキなどが乾燥したもの)が本体やフィルターに付着する原因となります。加湿器等をご使用の際は、なるべくエアドッグから離れた場所に置いてください。
ボタンを押すだけですので、簡単にご使用いただけます。
ついております。
出来る事 | 電源のON,OFF、風量の調整、チャイルドロック |
---|---|
電池サイズ | CR2025 コイン型リチウム電池 一般用 直径20㎜ 高さ2.5㎜ 電圧3V |
組み立ては必要ございません。ただ集塵フィルターのみ外付けとなっておりますのでフィルターを本体にセットしていただく必要はございます。
アース線に接続しなくても安全上問題ございません。
AirdogX5sは定格電圧が100Vですので、アース線を接続する必要はございませんが、キッチンなど水回りでアース線のコンセントがある場所では接続することをおすすめいたします。
使用状況、環境によって異なりますのでお答えしかねます。
品質には万全を期しております。 また、1年間のメーカー保証が付いておりますので何かあればご連絡下さい。
AQI数値(空気質指数)が表示されております。
AQI数値とは、国際的に使用される大気汚染の程度を示す指標であり、
高いほど汚れており、低いほどきれいです。
AQI数値によって色が変わります。数値の目安は下記となります。
50まで | 緑 | キレイ |
---|---|---|
50~100 | 黄緑 | 普通 |
101~150 | オレンジ | 汚い |
151~ | 赤 | とても汚い |
本体の裏に「大気センサー」がついており、お部屋の空気の状況を計ります。
数値の幅は0~500で、
緑 | きれいは 0~50 |
---|---|
黄 | 普通は 51~100 |
橙 | 汚いは 101~150 |
赤 | とても汚い 150~500 となります |
橙、赤の場合はオートモードで運転し、部屋の空気が普通以下になるまでは
L2以上モードにて空気清浄することをお勧めしております。
電磁波はわずかに発生いたしますが、国際基準で人体に安全といわれる範囲を大幅に下回っておりスマートフォンレベル以下となっておりますので人体に影響がでるものではございません。
※但しペースメーカーなどをご使用の方は医師にご相談ください。アメリカ、シリコンバレーのブランドで、製品は中国で製造しております。
大きな埃を除去する「プレフィルター」、
帯電させる「イオン化ワイヤーフレーム」
帯電した粒子を捕集する「集塵フィルター」
有害なオゾンを除去する「オゾン除去フィルター」と各1枚ずつとなります。
使用状況、環境によって異なりますのでお答えしかねます。
品質には万全を期しております。
また、1年間のメーカー保証が付いておりますので
何かあればご連絡下さい。
プレフィルター | 2,200円(税込) |
---|---|
オゾン除去フィルター | 8,800円(税込) |
集塵フィルター | 24,200円(税込) |
イオン化ワイヤーフレーム | 8,800円(税込) でご用意しております。 |
イオンを発生させる事により、多少のオゾンは発生いたしますが
オゾン除去フィルターによりオゾン濃度を0.01ppm以下におさえております。
これは国際安全基準の0.05ppm/日より低い値となります。
オゾン発生器はオゾンを発生させ、オゾンによってウイルスを死滅させるものであり、一方、Airdogはウイルスにプラスイオンを帯電させてフィルターに吸着させ除去させるものとなります。プラスイオンを発生させる際にオゾンが副産物として発生しているというものになります。
ご使用いただけます。
ただし、油気の多い場所での設置は避けてください。フィルターの汚れによる故障の原因となります。飲食店でご使用する際は、小まめにフィルターのお手入れをおこなってください。
お風呂場など水がかかる場所はご使用いただけません。
厨房内の空気環境をよくしても掃除の頻度が減るという事の確実な明言はできません。
できません。代引きかクレジットカードでのお支払いとなります。
クレジットカードであれば可能です。
できません。代引きかクレジットカードでのお支払いとなります。
できません。代引きかクレジットカードでのお支払いとなります。
JCB,VISA,MASTER、AMEX、DINNERSです。
1年間の保証がついており、故障の際は無料で修理対応させていただきます。
ご返品の際は必ずカスタマーサポートセンター(0120-134-568)までご連絡ください。
ご連絡のない返品についてはお受けしかねますのでご了承ください。
ご連絡いただいた後、「返品連絡票」をお送りしますので、必須次項をご記入の上、同封の返信用封筒にてご返送ください。なお、商品は別途ご案内する場所までご送付願います。
商品到着後14日間であれば交換対応させていただきます。
それ以降の保証期間内であれば無償で修理対応させていただきます
有償による修理対応をさせていただきます。
訪問サービスはございません。ご使用は電源をいれていただきボタンを押すだけの簡単な手順となりますので設置サービスをご利用いただかなくても簡単にご使用頂けます。
エアドッグには無料アプリが付いています。取扱説明書に記載のQRを使ってダウンロードしてください。
アプリを使うことで、外出先からでもエアドッグの操作をおこなえるだけでなく、お部屋の空気の状態を外から見ることが可能です。
空気清浄機は浮遊している菌しか吸着することができず、食べ物についてしまった菌は対応することができません。よって、食中毒は食べ物に付着した菌によっておこるため、空気清浄機で食中毒を予防することはできません。
オゾン濃度を国際安全基準0.05ppmよりもさらに低い0.01ppm未満まで取り除きます。
帯電された汚染物質を0.0146μmまで吸着。
電磁場を作り、汚染物質にプラスイオンを帯電。
大きなホコリや髪の毛を取り除きます。
ご利用環境により、お手入れ頻度は異なります
ご利用環境により、お手入れ頻度は異なります
柔らかい布やスポンジで乾拭きしてください。
ワイヤーフレームの汚れは異音の原因になりますので、
ワイヤーの端から端まできれいに汚れを拭き取ってください。
ご利用環境により、お手入れ頻度は異なります
水洗いするか、掃除機のブラシを使って掃除する
ご利用環境により、お手入れ頻度は異なりま
柔らかい布やスポンジで乾拭きをする
ご利用環境により、お手入れ頻度は異なりま
商品に関するご質問は、お気軽にお電話ください